吉田K

98Y

旧ユーゴスラビア連邦の旅

約10日間くらいかけ旧ユーゴスラビア連邦(スロベニアクロアチアボスニア・ヘルツェゴヴィナモンテネグロコソボ北マケドニアセルビア)を旅してきた 移動方法は全て長距離バスだ 殆どのバスはネットで予約することができたが、いくつかは現地で購入した 当日のチケットも普通に購入することができたので、全て現地購入でも全く問題はなかったように思う

f:id:k_98y:20190425015851j:image

スロベニアの首都リュブリャナ 写真上に写っているのはリュブリャナ

 

f:id:k_98y:20190425015927j:image

クロアチアの首都ザグレブの中心街 

 

f:id:k_98y:20190425015900j:image

サラエボ事件の現場

 

f:id:k_98y:20190425015906j:image

サラエボの虐殺を伝えるギャラリー


f:id:k_98y:20190425015830j:image

サラエボにある境界線


f:id:k_98y:20190425015945j:image

モンテネグロの信じられないほど田舎な首都ポドゴリツァ


f:id:k_98y:20190425015821j:image

コソボにある(実質的な)独立を記念したモニュメント


f:id:k_98y:20190425015836j:image

コソボのどことなくアジアを感じさせるマーケット


f:id:k_98y:20190425015845j:image

ギリシャ文化を前面に押し出している北マケドニアの首都ティラナ


f:id:k_98y:20190425015921j:image

↑想像よりも立派な都市だったセルビアの首都ベオグラード


f:id:k_98y:20190425015912j:image

NATO空爆を受けたベオグラードの軍事関係のビル

 

特に印象深かったのはボスニア・ヘルツェゴビナの首都サラエボだ 戦争の爪痕が残る建物、民族の境界線を越えるとがらりと雰囲気の変わる街並み、紛争と虐殺の歴史を伝える博物館、そして第一次世界大戦勃発のきっかけとなったサラエボ事件の現場など見所が多かったからだ

もちろんサラエボだけでなくそれぞれの国が多様な民族や文化、宗教を抱えており、この国々がほんのつい最近まで一つの国だったという事実は信じ難いものだった

 

バルカン半島における五族協和状態のユーゴスラビアを纏めていたチトー大統領の死後各地で独立運動が勃興、それを抑圧し中央集権化を進めようと目論む大セルビア主義によって虐殺を含む悲惨な内戦が勃発し、つい20年前までそれが継続していたこの旧ユーゴスラビア連邦地域

その反省を生かし民族間融和が進んでいるかと思いきや、アルバニア人がその人口の殆どを占めるコソボでは近年急速に大アルバニア主義が台頭 首都プリシュティナは併合を求める隣国アルバニアの国旗で埋め尽くされていた

セルビアが未だ独立を認めておらず国連でも最終的な地位が未決定なコソボの暴走をきっかけに再び負の歴史が繰り返されないことを願いたい